ストーカーで一番怖いことは被害がストーカーだけでなく、事態が深刻化し殺人などより大きな事件に巻き込まれる可能性があることです。
警察に相談をしても、証拠や実際の被害がないと動けないことも多くどうしたらいいのかと悩むことと思います。
下記のようなことが起きたら、それはストーカーの仕業の可能性があります。
- 無言電話、非通知設定の電話、ポストに知らない人からの手紙
- 最近感じるようになった視線
- 部屋の物の位置の変化
他にも現在の恋人や前に付き合っていた恋人による付きまといなどは最近特に多くなっています。
ストーカー規制法が2000年に施行されて、警察でも対応して頂けますが正体がわからなければ警告などもできるわけがありません。
探偵事務所にお願いすると、ストーキングの証拠やストーカーの身元を突き止めることが可能です。
あなたにピッタリの探偵を2分で診断!探偵さがしならタントくん
ストーカー対策
ストーカー被害を軽減するため下記のことをしてください。
- 帰り道なるべく一人で帰らない。一人で帰らざるを得ない時は人通りの多い道から帰る。
- 行動を読まれないために同じルートで帰宅しない。
- 人通りのない道を通らなければならない時はタクシーを利用する。
- 部屋にいる時はカーテンをし、外から部屋が見えないように工夫する。
- 一人で住んでいる場合、鍵を二つにし、誰かが来た時はのぞき穴から誰なのか確認する。
- 盗聴器がないかどうか発見器などを利用して調べる。
- スマホに監視アプリなどがインストールされていないか、専門の人に相談する
自分自身でできることはありますが、その道のプロになるべく早く相談をしたほうがいいでしょう。
あなたにピッタリの探偵を2分で診断!探偵さがしならタントくん
(タントくんの使い方、注意点などは探偵事務所選びに迷ったら|比較を読んでください。)
【探偵相談の例】
最近、仕事帰りに誰かに後をつけられています。
最初は勘違いかなと思っていたのですが、ポストに私の行動を記した手紙が入っておりストーカーだと確信しました。
その後も仕事帰りには常に背後に気配を感じます。
怖くてともてじゃないですけど、振り向くことができません。
かと言って、逃げたり、トイレなどの密室に入ってしまったらもう出れなくなりそうで平然を装って家に帰っています。
今は家族とも離れて暮らしているため、相談できる人もいません。
ストーカーは一体誰なのかもまったく見当が付きません。
ストーカーを怒らせて危害を加えられるも嫌ですし、どうするのがベストな解決方法なのでしょうか。
探偵に依頼をすれば、解決できる種類のものなのでしょうか。