夫に高校の同窓会に行くだけで浮気だと言われてしまった。
嫁に同僚の女性と二人で仕事の打ち合わせをしにレストランに行ったら浮気と言われたなど、どこからが浮気なのかそのボーダーラインは人によって、その状況によって様々です。
それではどこからが浮気と言われることが多いのでしょうか。
そのボーダーラインはどこからになるのでしょうか。
また男性と女性の違いなどはあるのでしょうか。
目次
どこからが浮気なのか
1、風俗で働いている女性と肉体関係を持った
これは男性と女性で意見が食い違うことが多いボーダーラインの一つです。
多くの男性は風俗は浮気ではないと言い、多くの女性は風俗は浮気であると言います。
法律では風俗通いは本番行為がなかろうと不貞行為とみなされることがあり、
嫁は夫に慰謝料を請求できますので、一般的には浮気であると言えるでしょう。
しかしながら、風俗に通う回数が少なかったりしたら慰謝料は減額されるので、通う頻度というのも重要な判断材料の一つのようです。
男性側からすると、特定の女性と肉体関係を持ったわけではないし、その女性達に対して何かしらの感情を抱いていないので浮気ではないと主張しがちですが、どうやら言い訳にしかならないようです。
2、異性と二人きり食事や遊びに行く
これは法律的には肉体関係を持たないと不貞行為とは認められないため、一般的に浮気と思うかどうかについては人それぞれです。
しかしながら、パートナーに内緒で異性と二人きりで出かけたとしたらどうでしょうか。
パートナーにとっては決して心地よいことではないはずです。
もし、どこか異性と二人きりで出かけることがある場合はパートナーの了解を取ったほうがよいでしょう。のちのちその事実が明るみになった時、浮気を疑われることになってしまわないように。
3、異性と手をつないだり、キスをした
これらも不貞行為とは認められないのですが、浮気かどうかについてはどうでしょうか。
異性と手をつないだり、キスをするということは、何か特別な感情をその異性に持っているとパートナーに思われるのは仕方がないことです。
心理的側面から考えるなら、異性と手をつないだり、キスをするのは浮気だと言えます。
これらは不貞行為ではないから、浮気ではないという主張をパートナーにしたら、失望されてしまうでしょう。
パートナーの浮気の証拠を掴みたい場合
今まではどこからが浮気なのかについて考えてきましたが、やはり人によってその線引きは違うというのが答えでしょう。
どこからが浮気なのはパートナー同士で決めるべきなのです。
つまり、一般的にどこからが浮気なのか、どこからが浮気ではないかということは重要ではないのです。
なぜなら浮気とは心理的側面が大きく二人の関係であることから、一人が嫌だと思ったらそれはすべきではないことです。
もしパートナーが浮気をしているのかどうか知りたい場合、探偵に依頼するのが一番確実です。
下記のサイトではあなたの状況に応じて、探偵事務所を紹介してもらえます。
もし、どこの探偵事務所がいいかわからないという場合、一度相談してみて下さい。